移住について
こんな悩みはありませんか?
- 移住したいけど、何から始めればいいの?
- 住める家はあるの?
- どんな施設があるの?
- 自分に合った仕事はあるの?
- 補助金や支援制度は活用できる?
- 町の魅力や名産を知りたい!
そのお悩み…
移住相談窓口がサポートします!
中土佐町 移住相談窓口の紹介

はじめまして!合同会社なかとさLIFEです。2020年より中土佐町から委託を受け移住に関する業務を行っております(※2024年4月から法人化に伴い社名を「なかとさ不動産」から「なかとさLIFE」に変更いたしました)。私たちは移住相談窓口以外にも町の不動産仲介とデザイン、空き家対策に取り組んでいます。移住相談窓口では移住希望者の相談対応や中土佐町の情報発信、移住してきた方の定住サポートをしています。働くスタッフは地元出身のUターン、都市部からのⅠターン、地域おこし協力隊としての中土佐町への移住を経験しています。スタッフそれぞれが中土佐町の違うエリアで楽しく暮らしております。お気軽にお声がけください。
WeNakatosa !
窓口スタッフから移住希望者の方へ
-
田口 瑠美
代表・移住相談員・宅地建物取引士出身地
高知県中土佐町
移住希望者の方へ
代表の田口です。久礼エリアで生まれ育ちました。海とカツオを食べることが大好きです。人を緊張させない!特殊能力をもっています。初対面の方とでも、よく喋ります。20代の10年間は東京で暮らし、地元に帰ってきたUターンです。大好きな地元中土佐町を盛り上げるために日々、町内を駆け回っております!まずはお気軽に問い合わせください。 -
五藤 夢
移住相談員・グラフィックデザイナー出身地
埼玉県
移住希望者の方へ
埼玉県出身です。移住相談員の他にデザインを担当しています。町で一番小さな海辺の地区、矢井賀に住んでいます。基本はインドア系ですが、若い時はバックパッカーとしてさまざまな国を訪ねたり、住んでみたりしました。その土地の文化や自分が生まれ育った土地との違いや共通点を知ることが大好物です。あと、食いしん坊です。中土佐町に移住して、とっても楽しんでいるので、移住したい方が1人でも多く移住ができたらいいな、と思っています! -
坂本 創一
移住相談員・宅地建物取引士・空き家対策事業担当出身地
埼玉県
移住希望者の方へ
2021年に東京から、里山エリアである大野見に移住しました。 地域おこし協力隊を卒業した今は、移住相談員をしながら、町の空き家対策に取り組んでいます。前職はフツーの営業マンでしたが、都会でのせかせかした暮らし方・働き方に疑問を抱き、気が付けば中土佐町に移住していました。趣味はサーフィン、ギター、コテンラジオを聞くことです。移住に興味ある皆さんのお話も、ぜひお聞かせください!実は中土佐町がマッチするかも!?
窓口への相談方法
窓口で直接相談
移住相談窓口は、久礼大正町市場のすぐそばにあります。ぜひ観光がてら窓口にお越しください。
ご希望の方は、お電話もしくはメールにて、お問い合わせください。
住所 | 高知県高岡郡中土佐町久礼6368 |
---|---|
対応時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 水・土 |
電話番号 | 0889-59-1800 |
メールで相談
当サイトのお問い合わせフォーム、または「info@nakatosalife.com」宛てにメールをいただく形でご相談いただけます。
二営業日以内に返信させていただきます。
Zoomで相談
Zoomをはじめ、Web会議ツールを利用してご相談いただけます。ご希望の方は、お電話もしくはメールにて、お問い合わせください。
移住相談窓口以外のあなたの移住の味方

中土佐町地域移住サポーター
『地域移住サポーター』とは、移住をされた方や移住希望者の身近な相談役として、高知県内の自治体が推薦し、県が認定する仕組みです。同じように移住してきた方や、農業や自営業に従事されている方が多いため、同じ目線で相談に乗ってもらえます。中土佐町には約30名の地域移住サポーターがいますので、お気軽にご相談ください。

中土佐町に住んでいるみんな
中土佐町に移住してくれる方は家族も同然です。困っていることや分からないことがあれば、中土佐町民に相談すると快く相談に乗ってくれるでしょう。ただしおしゃべり好きな方が多いので、長時間の話し込みに注意しましょうね。みんな、あなたの移住を心からお待ちしています。