中土佐町の魅力

まるで高知がぎゅっとつまった町!
中土佐町のここがすごい!

  • カツオのたたき
  • 沈下橋
  • 久礼大正町市場
  • 中土佐の自然
鰹愛

カツオ一本釣り漁

400年の伝統・日本一のカツオ町

400年の歴史と伝統を持つ久礼のカツオ一本釣り漁。その文化を継承し、釣るプロ(漁師)・売るプロ(鮮魚店・飲食店)・食べるプロ(消費者)の三者は、町内のカツオの品質に一切の妥協を許しません。高知一、ひいては日本一美味しいカツオを、中土佐町では日常的に食べられます。

自然

中土佐町の海・山・川

海・山・川が揃う自然豊かな町

どこまでも続く広大な太平洋、緑豊かな山々、そして日本最後の清流と言われる四万十川。中土佐町は海・山・川すべての自然に恵まれた地域です。小鳥のさえずりで朝起きれば四季折々の自然が感じられ、窓を開ければ季節の香りが家の中に舞い込みます。夏は汗をかけば海や川にドボン!休日にはサーフィンやキャンプも楽しめます。アウトドア好きの方はもちろんですが、自然が好き、地方がホッとするなんて方にもぴったりの移住先です。

カツオ、くれ天、いちごなど

高知がギュッとつまった
中土佐町ならではの食べ物たち

中土佐町の代表名産品カツオは、鮮度や味にうるさい高知県民でもわざわざ食べに来るほど。今では全国からその美味しさを求めて中土佐町を訪れます。他にも、いちご、フルーツトマト、米、七面鳥といった山の幸、『くれ天』や日本酒『久礼』など町の特産品を活かした加工品もたくさんあります。高知らしい自然の幸を生かした名産品が中土佐町には溢れています。

中土佐町の仲間

距離感バグってる!?

…と外から来た人たちはきっと感じるはず!良い意味で。人情に厚い町民性で、移住者の方を気にかけてくれる方がたくさんいます。ときには、おせっかいに感じることもあるかもしれませんが、それもまたご愛嬌。何かあれば声がかかり、時間があれば道端でおしゃべりに花が咲きます。人情に熱い方も多いので困っていると相談すれば一生懸命考えて助言してくれたり、仲良くなれば通りがかりに「これ食べや!」と魚や野菜をもらったりすることも。まるで町民みんなが家族のようで、小さな町だからこそ、人と人の繋がりを大切にしています。

町並み

中土佐町の風景

町の風景

昭和レトロ、または昔の日本映画の風景そのもののような、どこか懐かしさを感じる風情が中土佐町には残っています。久礼地区の港と漁師町の景観は、日本で初めて漁師町として国の重要文化的景観に選定されました。上ノ加江エリアと矢井賀エリアはさらに小さな漁師町です。海へ行けば漁船が並ぶ港があり、町中は隣の家の会話まで聞こえそうなぐらい家々が密集しています。迷路のような路地を歩けば、家々の軒先に魚を捌くための水場や干物を干す場所があります。大野見地区には、四万十川の両側に開けた、のどかな田園や集落の風景が広がっており、こちらも国の重要文化的景観に選定されました。

支援

充実した支援制度

住民や移住者が豊かに安心して暮らせるよう、子育て・住宅・就業・移住などの分野において、充実した補助金や支援制度があります。

中土佐町を楽しもう!

  • かつお祭

    かつお祭

    5月第3日曜日の初鰹時期に開催。中土佐町らしく「カツオ」にこだわったユニークな食のイベントです。カツオのたたきやカツオ飯など、カツオづくしの料理が楽しめます。

  • 久礼八幡宮大祭

    久礼八幡宮大祭

    旧暦8月14日・15日に開催される土佐三大祭りのひとつ。高さ6m・重さ約1tの大松明の行列が深夜に神社まで練り歩く「おみこくさん」や、花火大会が見どころです。

  • サマーフェスティバル

    サマーフェスティバル

    毎年7月に開催。中土佐町の商工会青年部が主催する、地域交流を目的に行う夏祭りです。露店販売やステージでのイベントを楽しみに、多くの町民が参加します。

  • 大野見しんまいフェスタ

    大野見しんまいフェスタ

    10月第3日曜に開催。大野見でとれた新米をはじめ、七面鳥や鮎などの旨いものが盛りだくさん。最後に行われるもちばあし(餅投げ)は圧巻です。

  • ほのぼの大野見夏祭り

    ほのぼの大野見夏祭り

    8月に開催される大野見地区のふるさと祭りです。夜店が多く並び、地元の子どもたちには一年に一度の楽しみ。 地上で行なわれる花火大会は迫力ある光景が楽しめます。

  • 廣埜神社秋季大祭

    廣埜神社秋季大祭

    毎年10月に上ノ加江地区で開催される祭りです。御神幸(おなばれ)や、子どもたちによる花取り踊りは見ものです。

  • 久礼大正町市場

    久礼大正町市場

    高知を代表する観光スポット。入口には大きなカツオの看板が目立ち、アーケード内には鮮魚店・飲食店・惣菜屋・八百屋・串焼き屋・お土産屋などが軒を連ねています。

  • 宿

    黒潮本陣

    黒潮本陣

    久礼のシンボル双名島が浮かぶ太平洋を一望できる高台の宿です。名物の露天風呂は、太平洋から汲み上げた海水を沸かした湯。広大な海原の解放感を味わうことができます。

  • 宿

    四万十源流の里

    四万十源流の里

    源流域の四万十川に流れ込む支流沿いにあります。敷地内を清らかな水が流れ、大自然の息吹を体いっぱいに感じることができます。

  • 沈下橋

    沈下橋

    沈下橋は四万十川本流と支流を合わせると48本あり、本流にかかる1番目~3番目までの3本と支流にかかる1本、計4本の沈下橋が中土佐町大野見地区にあります。

  • 上ノ加江漁業体験

    上ノ加江漁業体験

    上ノ加江漁協の現役漁師の指導を受けながら、かご漁や網漁を体験できます。タコやカニ、伊勢エビ等を狙いましょう。また堤防で釣り体験も可能です。
    ※要予約

  • 大野浜サーフィンポイント

    大野浜サーフィンポイント

    県内外から多くのサーファーが訪れる大野浜。大野岬の右側の湾がサーフポイントで、初心者~中級者向けです。無料トイレ・無料シャワー完備。

  • 小草パークゴルフ場

    小草パークゴルフ場

    太平洋を目前に、子どもからお年寄りまで楽しめます。緑の芝生が広がるコースは全18ホール。多くの住民が「健康づくり、友達づくり、生きがいづくり」と取り組んでいます。

  • 矢井賀観光釣りいかだ

    矢井賀観光釣りいかだ

    多くの釣り好きが利用する釣りいかだです。ハマチ、タイ、グレなどの大物が期待できます。※道具やエサは各自で用意してください。

  • 珍風景!中土佐町の雪

    珍風景!中土佐町の雪

    温暖な気候の高知ですが、中土佐町にも雪は降ります!雪が積もると町民は大騒ぎ。あちこちで雪だるまづくりや雪合戦が開催されます。ただし大野見地区の住民は雪には慣れっこです。