東京や大阪など都市圏で毎年開催される地方移住フェア。地方への移住を本格的に検討している方にとっては情報の宝箱であり、一度は参加すべきイベントです。
本記事では地方移住フェアに参加するメリットとおすすめの攻略法を解説します。「地方移住を検討している」「フェアに参加してみたい」とお考えの方はぜひご覧ください。
目次
地方移住フェアとは
地方移住フェアは、複数の自治体や団体が大きな会場でそれぞれ相談ブースを設け、移住希望者に地域のPRを行うイベントです。都道府県単位で開催されるものや企業メインのもの、海沿いの町・山沿いの町といったようにテーマ別に開催されるものなど、フェアによって参加する自治体の条件が異なります。
規模が大きいイベントでは、先輩移住者の声が聞けるプログラムや、移住に必要な資金を専門家に相談できるコーナーがあるなど、移住希望者にとって知りたい情報が盛りだくさん。移住希望者が比較的多い東京や大阪などの大都市圏で開催されることが多いです。
地方移住フェアに参加するメリット
地方移住フェアは、地方移住の第一歩として活用されるケースが多く、移住希望者にとっては情報の宝箱ともいえる重要なイベントとなります。参加するメリットは以下の通りです。
・複数の自治体の情報を仕入れられる
・自治体の人と直接話ができる
・地域とのつながりのきっかけになる
・同じ志を持つ人と出会える
それぞれ詳細に解説します。
複数の自治体の情報を仕入れられる
地方移住フェアではさまざまな自治体が一堂に会するため、複数の自治体の情報を一度に仕入れることができます。パンフレットや資料を配布している自治体ばかりなので、家に持ち帰ってゆっくり読み込むことも可能です。地方移住を検討し始めたばかりの方や、まだ移住先を絞り込めていない方にとっては効率的な情報収集の場となります。
自治体の人と直接話ができる
自治体のブースにはその地域の住民や先輩移住者がいます。直接話ができるため、インターネットやパンフレットでは知りえないリアルな情報を手に入れられます。町の良い点や悪い点、仕事の探し方や住民の人柄など、実際に住んでみないと分からないことを質問できます。一方的な情報収集だけではなく、話をすることで不安や疑問を解消でき、移住先の検討に活かせるでしょう。
地域とのつながりのきっかけになる
地方移住フェアは地域とのつながりのきっかけを作れる貴重な場です。ブースにいる担当者や先輩移住者と話をし顔見知りになっておくことで、今後移住を進めるうえで相談相手になってくれるかもしれません。貴重な人脈となり、移住した後にサポートしてくれることも期待できます。地域とのつながりは人とのつながりです。移住後の人間関係の基盤を築く第一歩となるでしょう。
同じ志を持つ人と出会える
地方移住フェアは、同じように地方移住を検討している人と出会えるメリットもあります。参加者は漠然と地方暮らしに憧れている人から、具体的な移住計画を立てている人までさまざまです。ブースやセミナーなどで偶然居合わせた人と知り合い、情報交換や移住に関する悩みを共有することで、不安が和らいだり新しい課題に気が付けるかもしれません。特定の地域に興味がある人同士のコミュニティ形成へと発展することもあるでしょう。移住は孤独な決断になりやすいですが、同じ志を持つ人と知り合うことで心のゆとりを持つことができます。
地方移住フェアへの参加がおすすめの人
地方移住フェアへの参加が特におすすめなのは、例えば以下の方です。
・地方移住に興味がある人
・移住先を絞り込めていない人
・複数の自治体を比較検討したい人
・移住希望先の住民と知り合いたい人
・地方移住という同じ志を持つ仲間を見つけたい人
1つでも当てはまった方はぜひ一度地方移住フェアに参加してみてはいかがでしょうか。
地方移住フェアの攻略法
初めて地方移住フェアに参加する、過去に参加したけど失敗した、という方におすすめの攻略法を紹介します。次回参加時にはぜひ試してみてください。
見たいブースの優先順位をつけておく
地方移住フェアで最も大切なのは、見たい自治体ブースを事前に絞り込み優先順位をつけておくことです。参加自治体はとても多く、全てを見て回ることは困難です。仮にできたとしても、それぞれで得られる情報は薄くなってしまいます。
優先順位をつけた状態で参加することで、一つのブースにかけられる時間が長くなり、その自治体の情報をより深く知ることができます。参加自治体は事前に発表されるため、見たい自治体をリストアップしておき、優先的に回るようにしましょう。
自治体の担当者に積極的に質問する
ブースにいる担当者には積極的に質問しましょう。その地域で生活をしている人の生の声を聞ける機会は多くありません。貴重な時間となるため、一つでも多くの質問をすることが大切です。各ブースで共通して聞きたい質問リストを用意しておくと聞き漏れを防止できます。
メモ・音声記録をとる
貴重な話が聞けても忘れてしまっては意味がありません。メモや音声記録は取っておくようにしましょう。文字や音声で記録しておくことで、帰宅後も振り返りができるようになります。また情報の誤認を防ぐこともできます。
自治体の担当者の名刺を受け取る
ブースやセミナーにいる自治体の担当者からは必ず名刺を受け取るようにしましょう。本格的に移住を検討する場合の連絡先として機能するだけでなく、聞きたいことを直接電話やメールで教えてもらえるようになります。名刺が難しい場合には、電話番号やメールアドレスだけでも受け取ることがおすすめです。
フェアに参加して自分にぴったりの移住先を見つけよう!
地方移住フェアは移住希望者にとって情報の宝箱です。毎年東京や大阪など都市圏を中心に開催されているので、地方移住をしたい方は積極的に参加するようにしましょう。
最後に、地方および高知県への移住をご検討中なら中土佐町はいかがでしょうか。県中西部に位置する中土佐町は人口約6,000人程度と小さいながらも、高知がぎゅっとつまった、海・山・川・歴史の魅力あふれる町です。また住民や移住者が豊かに安心して暮らせるよう、充実した補助金や支援制度もご用意しています。
移住は人生を変える大きなイベントです。ぜひさまざまな自治体を比較しながら、自分に合った移住先を探してみてください。そのうえでわたしたちの町がいいなと思っていただけたらとっても嬉しいです。まずは観光訪問や移住相談窓口への連絡などお待ちしています。
あなたを一本釣りしたい!